お子さんの歯並びでこんなお悩みはありませんか?

子供の歯並びが気になる

噛み合わせが悪い

子供には歯を
大切にしてもらいたい

咬合育成とは?

咬合育成とは、乳歯列の時から将来、歯並びが悪くなる原因を、早期に発見し改善するという歯並びの予防のことです。乳歯列の時は良かったのに、生え変わったらおかしくなってきたということ良く聞かれます。

それは、3歳の時にすでに原因があって、5歳の時には危険信号が点滅しています。
咬合育成は、早期に発見しその人に合わせて 予防、治療する療法です。

ご予約・お問い合わせ

しんろう歯科の咬合育成は

実績充分!

しんろう歯科の咬合育成を

しなかった場合

CASE1

CASE2

ご予約・お問い合わせ

咬合育成の重要性

子どものころにしかできない!

子どものころにしかできない!
子どもの成長とともに歯は形を変えていきます。
人により、その広がり方も様々です。
子どもの頃から正常な発育・歯並びをバランス良く成長させる手助けをするのが咬合育成です。
噛み合わせに問題が出てから考えるのではなく、問題が出ないように予防をしていきます。

虫歯になりにくい歯に

虫歯や歯周病は歯並びの悪さに原因があることも多くあります。
咬合育成をすることで、それらを予防することができます。

生活習慣の改善にもつながる

歯並びは姿勢なども非常に重要です。
咬合育成を行うと生活習慣の改善も指導をしますので、姿勢がよくなり全身が健康になります。また、口元や顔立ちもきれいになり、発音もよくなります。

お客様の声

同じ思いをさせたくない

私自身過去に矯正していたことがあるので、歯を見られるのが嫌で当時とてもコンプレックスに感じていました。
そんな思いを子供に味合わせたくないので今回咬合育成を試したところ5年ほどでとても歯並びがキレイになってくれました!
口の中にずっと器具を入れなくてもいいので子供もの負担が少なかったように思います。

ご予約・お問い合わせ

院概要

医院名しんろう歯科医院
住所〒870-0943 大分県大分市片島8-4
TEL097-569-9136
院長阿部 伸朗
設立平成3年6月
スタッフ歯科衛生士4名・受付1名・滅菌専任者1名
診療内容一般歯科/予防歯科/小児歯科
矯正歯科/審美歯科/インプラント

診療時間

診療時間
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
15:00 ~ 19:00

※フリックで横スクロール出来ます。

休診日:日曜・祝日

駐車場あります(7台

アクセスマップ

ご予約・お問い合わせ

MENU
PAGE TOP